
苫小牧市は、ほっき貝の水揚げ量が日本ナンバーワンだ。おらが街の特産品をアピールするため、NPO法人ゆうべあまちづくりネットワークは、2006年から「ほっき貝資料館」を運営している。場所は海の駅「ぷらっとみなと市場」の隣接地。
開園時間10~15時(水曜・正月休み)。入場無料。

資料館って言うと、堅苦しいイメージがあるものの、こちらは全体的にユーモアあふれる脱力系な感じだった。学芸員が常駐しているわけではなく、無人の資料館に勝手に入って見学する。
資料館内

さほど広くないワンフロアに展示物が集約されている。
ほっき音頭

手作り人形のテンションが高すぎる。
ジグソーパズル

粉々のほっき貝を復元する罰ゲームの様相。
ルーレット

ほっきと特に関係のない企画っぽい。
貝合わせ

対のほっき貝を探し当てるゲーム。時間がかかりそう。

他にもたくさんの展示物があり、いずれも興味深い。ぜひ足を運んで体感してほしい。
ワタシたち以外に見学者はなく、貸し切り状態で楽しんだ。

さほど広くないワンフロアに展示物が集約されている。
ほっき音頭

手作り人形のテンションが高すぎる。
ジグソーパズル

粉々のほっき貝を復元する罰ゲームの様相。
ルーレット

ほっきと特に関係のない企画っぽい。
貝合わせ

対のほっき貝を探し当てるゲーム。時間がかかりそう。

他にもたくさんの展示物があり、いずれも興味深い。ぜひ足を運んで体感してほしい。
ワタシたち以外に見学者はなく、貸し切り状態で楽しんだ。
トラックバックURL↓
https://oyusuki.blog.fc2.com/tb.php/2493-22d3b948
| ホーム |