上川管内・上川町(人口4,400人強)のラーメン店が集い、昭和61年(1986年)に「ラーメン日本一の会」を設立し、「うちのマチはラーメンが美味い」と宣言した。現在、7店舗が腕をふるう。
日本一の根拠は、大雪山から流れ出る清らかな水を活用し、麺を打ってスープを作るからだという。
この会に加入しているドライブインを訪れた。
【舞茸ラーメン900円】

塩ベースながら、コクを感じる味わい。
【愛山渓特製 味噌ラーメン950円】

複数の味噌を混ぜ合わせた濃い目のスープ。

国道39号沿いに佇むドライブインは、14時なのに客で賑わっている。
店内には、美味しさと安全追求のため、こだわっている点を掲示してあった。抜粋すると、
・飲料水→敷地内の地下水を最低限の塩素殺菌で使用
・米→東旭川産ふるさと屯田米(ほしのゆめ)。低農薬栽培、天然有機肥料を使用
・麺→三輪商事(上川町)の生麺。無添加・無着色、こしが強く細いちぢれ麺
・豚肉→ホクリョウ(札幌)が赤井川村で育てたサラダポーク。植物性飼料ゆえ、臭みがなくやわらかい
営業時間10~19時(冬期18時)、定休日は水曜、元旦。
日本一の根拠は、大雪山から流れ出る清らかな水を活用し、麺を打ってスープを作るからだという。
この会に加入しているドライブインを訪れた。
【舞茸ラーメン900円】

塩ベースながら、コクを感じる味わい。
【愛山渓特製 味噌ラーメン950円】

複数の味噌を混ぜ合わせた濃い目のスープ。

国道39号沿いに佇むドライブインは、14時なのに客で賑わっている。
店内には、美味しさと安全追求のため、こだわっている点を掲示してあった。抜粋すると、
・飲料水→敷地内の地下水を最低限の塩素殺菌で使用
・米→東旭川産ふるさと屯田米(ほしのゆめ)。低農薬栽培、天然有機肥料を使用
・麺→三輪商事(上川町)の生麺。無添加・無着色、こしが強く細いちぢれ麺
・豚肉→ホクリョウ(札幌)が赤井川村で育てたサラダポーク。植物性飼料ゆえ、臭みがなくやわらかい
営業時間10~19時(冬期18時)、定休日は水曜、元旦。


ラーメンメニュー 大盛100円アップ
・醤油、塩 650円(チャーシュー250円アップ)
・ファイターズ(醤油) 700円
・昔風みそ 750円
・岩のり(道産高級乾燥岩のり) 750円←期間限定メニュー
・こがしみそ 780円
・みそ(野菜入り) 800円(チャーシュー250円アップ)
・山菜(醤油or塩) 800円
・スタミナカレー 800円
・激辛みそ 850円
・きのこ(醤油or塩) 900円
・ラーメンセット(醤油or塩、おにぎり&ぎょうざ付) 950円
サイドメニュー
・ぎょうざ2個 180円
・小さい舞茸丼、小さい豚丼 480円
・おにぎり2個(中身なし) 280円
気になったメニュー
・カレーライス750円
・舞茸丼 800円
・ぶた丼 880円
・舞茸天ぷらそば(うどん) 900円
・ジンギスカン定食 900円
・カツ丼(赤井川産 サラダポーク) 1,150円
・焼肉定食(道産牛肩ロース) 1,350円

とても頑張っているドライブインだった。
そろそろ、今宵の湯宿へ。
「舞茸ラーメン」懐かしい。
2回程賞味いたしました。
サイドメニューの餃子も美味しかった記憶があります。
ただ賞味中に仕事場からの電話が長引き、ラーメンがすっかりのびたというような思いでもございます^^;。
2009.09.04 01:08 URL | 駅前旅館 #.vjKhiP6 [ 編集 ]
駅前旅館さん、こちらのお店、2回も経験されてましたか、またまたさすがです(笑顔)
私は初めてでした~
携帯電話のおかげで、旅先でも仕事を忘れることができないという昨今、便利なようで、やっぱりアレですね(苦笑) お気持ち、お察しします~
トラックバックURL↓
https://oyusuki.blog.fc2.com/tb.php/1490-791b41a5
| ホーム |