変わらない安心


10年ぶりに訪れた丸金旅館は、全12室のこじんまり宿。経営者は町議会議員を長年務めており、厨房は子息が守る。あの時は見かけなかった若女将さんとその子供たちを拝見し、思わず時の流れを感じた。
しかし、客室や浴室のハード面は変わりなく、肝心の湯もブレていない。肌にぐいぐい浸み込む浴感で、飲泉すると海水のようなしょっぱさだった。変わらないって安心する。


10年ぶりに訪れた丸金旅館は、全12室のこじんまり宿。経営者は町議会議員を長年務めており、厨房は子息が守る。あの時は見かけなかった若女将さんとその子供たちを拝見し、思わず時の流れを感じた。
しかし、客室や浴室のハード面は変わりなく、肝心の湯もブレていない。肌にぐいぐい浸み込む浴感で、飲泉すると海水のようなしょっぱさだった。変わらないって安心する。

・白米(おひつで)
・みそ汁
・漬物
・岩のり佃煮
・長イモ千切り
・しゃけ焼き、梅干
・味付のり
・牛乳
・ほうれん草おひたし
・玉子焼き

食後に落としたコーヒー。

8時スタート。夕食時とは違う個室で。テーブル席だった。


温泉分析書 (平成27年5月13日)
・申請者 長万部温泉利用協同組合
・源泉名 長温R2号
・採水地 長万部町字長万部411番地316 高架タンク
・泉温 47.9度
・湧出量 測定不能(動力揚湯)
・pH 8.0
・微淡黄色 澄明 強カン味 無臭(ガス付随)
・蒸発残留物 9.386g/kg
・溶存物質 10.01g/kg
・成分総計 10.02g/kg
・ナトリウム-塩化物温泉 (高張性弱アルカリ性高温泉)
湯に手を加えていない。
夜中に男女浴室を入れ替える。
日帰り入浴7~22時00分で終了。500円。