
温泉分析書 平成4年12月16日
・源泉名「湯元 漁火館1号井」
・湧出地 函館市根崎町375番3
・泉温47.8度
・湧出量毎分500リットル
・pH6.4
・蒸発残留物7.376g/kg
・溶存物質7.460g/kg
・成分総計8.042g/kg
・ナトリウム-塩化物泉
・中性低張性高温泉
道立保健所の銀色シール(平成17年)によれば、加水、加温、循環ろ過、消毒処理のいずれも「該当しないことを確認しました」。
宿泊者は夜通し入浴OK。
日帰り入浴は12~18時。500円。
おはようございます。
漁火館は気になりつつも、高級で手が出ないと思っていましたが、そんなこともないんですね。廊下や洗面所なんて、とっても庶民的!でもお風呂はとってもよさそう。今度函館に行く際の候補にしたいと思いました。でも竹葉亭も気になる…。
来月の章月の予約をしなくちゃと思っているうちに、あれ?そろそろGWなんじゃない??今年はどうする??とあたふた計画をたてました。ローテーション的に今年は九州だったのですが、今回は“がんばろう福島”ということで、福島&その近辺へ。福島に行くならかねてからのあこがれの宿、向瀧しかない!と思い、早速予約しました。もうひとつのあこがれの宿能登谷旅館(銀山温泉)はすでに満室だったのに向瀧はまだまだ空きがあるようで、やはり原発の影響でしょうか?
それにしてもあの建造物、写真を見るだけで興奮します。いっちさんも行かれたことがあるようで、レポート読ませていただきました。今から楽しみでしょうがないです。
でもその前に章月がありました。これから春に向けて楽しみ尽くしです♪
2012.02.15 08:01 URL | りきりき #- [ 編集 ]
こんにちは~♪
海に面した露天風呂いいですね~
お湯も素晴らしいようです
一杯やりながらずうっと浸かっていたい感じがしますね
こちらにいらしてたんですか!
お会いしたかったですよ
突然でも全然かまいませんので
次回は是非ご連絡下さい!
伊豆に行かれたんですね!
片瀬白田ってよく知りませんでしたが
さすがいっちさんはマニアックなところを選びますね(笑)
料金のわりには料理がよかったのではないですか
金目をはじめ伊豆の地魚ってとても美味しいです
まぁ~北海道のほどではないかもしれませんが(笑)
伊豆は温暖で温泉もいいし食べ物もいいし景色もいいし
箱根や熱海・湯河原よりもボクは好きですね~♪
あっ!もう少し足をのばすと下田の金谷旅館です!
2012.02.15 17:42 URL | 和友 #12BGKAFY [ 編集 ]
りきりきさんへ
こんばんはです!
漁火館は、露天風呂付客室が25000円強なので、高いイメージがありますが、
おっしゃるように、実はハードもソフトも「民宿」なんです(笑顔)
ビジネスプランは1万円以下で、ボリュームの無さは否めませんが、
質が良いので、穴場なプランと感じました!
ワタシも竹葉新葉亭が気になります~
章月、60室ほどあるので、なんだかんだで予約は取りやすいのかな、と感じております。
ゴールデンウィーク、もうそんな季節ですよね!
福島! 向瀧!!! イイですよね。
泊まった経験ありですが、木造のいい造りと接客に感動しました。
震災前から銀山温泉&のとや、は、東山温泉&向瀧より有名+人気と思いますので、
震災以降、向瀧はなおさら予約を取りやすいのかな、と個人的にオモイマシタ。
りきりきさんは、九州にお詳しそうですね。
実はワタシ、GWは九州に決めております(笑顔)
取りあえず、福岡空港への発着で飛行機は予約し、
取り急ぎ黒川温泉の宿を1泊抑えましたが、
あとはなにも決めてません。
これまで泊まって、良かった宿があれば、
お話しいただければ嬉しいです(笑顔)
2012.02.16 23:30 URL | いっち #- [ 編集 ]
和友さんへ
漁火館のお湯はイイ感じでした(笑顔)
地元の方が、夜遅くに日帰りで楽しんでおり、
常連ならではのお話しを聞きながら、
お湯を楽しみました(笑顔)
突然のご連絡でもOKとおっしゃっていただき、
感謝感激です!
「いま茅場町にいるんですが、これから飲みませんか」
なんて、夜の21時過ぎに電話するのは
ちょっと恐縮と思いましたので、
なるべく前もってご相談するよう心がけます(笑)
泊まった温泉民宿は、ホント「THE 民宿」でした(笑)
伊豆はぜんぜん土地勘がないので、
単純に値段が安いところを選んだ結果、
渋い地域になったみたいです(笑)
お魚料理、美味しかったです。ボリュームはありませんが、
家庭料理プラスアルファな感じです。
ホント温暖で住みやすい土地なのかな、と感じました。
源泉がたくさんあって、フツーの住宅街に温泉民宿がある風情って、
北海道で言えば、白老の雰囲気を感じました。
次は金谷旅館を攻めたいです(笑顔)
2012.02.16 23:31 URL | いっち #- [ 編集 ]
九州ですか!
きっと暑いですよ(笑)。
九州の宿…かれこれ15年以上前にユースホステルに泊まり歩いた経験しか…(^^;)
その時に指宿温泉に入りましたが、砂は重いし、熱いところとぬるいところと差があってちょっと動くと砂が崩れてさらに寒くなってと苦労した経験が。でもいい思い出です。
一昨年だったか、北九州旅行の計画が出たときに色々調べたので、黒川温泉の宿についてはなんとなく「こんなに立派&高級なのに割安だ~」と思った記憶はありますが、実際に泊まっていないのでなんとも。すみません、全然お力になれずに。
章月の予約取れました!
後は楽しみに待つばかりです♪
2012.02.17 14:38 URL | りきりき #- [ 編集 ]
りきりきさんへ
コメントありがとうございます。
無い物ねだりで、暖かい地域を選びました(笑顔)
札幌は桜が咲くかどうかな頃ですし~
ユース&指宿ですか! 渋いですね~
鹿児島も憧れです。本場で一度、砂湯を経験してみたいものです。
黒川辺りの湯宿は、確かにレベルが高い&その割に安い、という印象、
ワタシも感じております。黒川の宿はそれなりなお値段を選んでしまったので、
あとは安めの宿を物色中です(笑)
章月!!! イイですね~
お気をつけて!
2012.02.19 14:26 URL | いっち #- [ 編集 ]
トラックバックURL↓
https://oyusuki.blog.fc2.com/tb.php/2052-d9150ef0